漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)
by 漆職人夏子
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
お勉強
今日、金沢は雪でした
この雪の中二手に分かれてセミナーに行ってきました
旦那さんは パソコンの「seo対策セミナー」
私は 「感性価値創造デザインセミナー」
旦那さんは初心者向けだったので分かりやすく
楽しかったみたいですが、久しぶりの勉強で
クタクタになって帰ってきました
わたしは、違う分野のデザインの話でしたが
「作り手と使い手との関係」 に対しての考え方の話だったので
共通、共感する点が多々ありとても参考になりました
今まで、こういったセミナーに参加することはなかったのですが
他の意見、分野などを見聞きするのは
大変勉強になりこれから機会があればまた、参加したいと思います
-本日のうるしっこ-
銘々皿 「流」
旦那さん 作
昨日まで開催されていた
金沢市工芸展に入選した作品です
ちょっと地味だったかなぁ
この雪の中二手に分かれてセミナーに行ってきました
旦那さんは パソコンの「seo対策セミナー」
私は 「感性価値創造デザインセミナー」
旦那さんは初心者向けだったので分かりやすく
楽しかったみたいですが、久しぶりの勉強で
クタクタになって帰ってきました

わたしは、違う分野のデザインの話でしたが
「作り手と使い手との関係」 に対しての考え方の話だったので
共通、共感する点が多々ありとても参考になりました

今まで、こういったセミナーに参加することはなかったのですが
他の意見、分野などを見聞きするのは
大変勉強になりこれから機会があればまた、参加したいと思います


銘々皿 「流」
旦那さん 作
昨日まで開催されていた
金沢市工芸展に入選した作品です
ちょっと地味だったかなぁ
by urushisada
| 2010-03-09 23:37
| 漆工芸品の仕事
|
Comments(0)
リンク
カテゴリ
全体金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流
タグ
家族(191)金沢(178)
アクセサリー(150)
蒔絵(126)
修理(109)
器(103)
木地・木工(91)
乾漆(81)
料理(61)
塗り(56)
遊び(55)
職人さん(44)
オーダーメイド(40)
下地(39)
漆・道具・材料(39)
漆教室(23)
車(23)
取材・記事(22)
金箔・箔押し(21)
花器(10)
小鼓(5)
彩色(4)
最新の記事
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-11-02 18:35 |
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-09-30 23:48 |
オーダーメイドの仏壇の制作 .. |
at 2022-09-26 00:19 |
オーダーメイドの仏壇 完成編.. |
at 2022-09-23 00:43 |
ファッションショーのアクセサ.. |
at 2022-09-16 15:24 |
記事ランキング
以前の記事
2022年 11月2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
2022年 01月
more...
最新のコメント
中武賢臣 |
by 星川みおん at 21:06 |
年賀状 |
by 年賀状 at 21:06 |
佐久間采那 |
by 慶越雄二 at 22:01 |
年賀状 |
by 年賀状 at 22:01 |
> にゃん子様 そうな.. |
by urushisada at 00:06 |