漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)
by 漆職人夏子
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ぐい呑みの布着せ
我が家では乾漆(かんしつ)という技法で器など制作しています
乾漆とは、型を作りそれに漆で布を貼り重ねて素地を作る技法です
普通、漆器の素地は木ですが、年月が経つと湿気などの原因で
木地が変形したり、つなぎ目が割れたりします
しかし乾漆の場合は素地が麻布で出来ているため
湿気に強くゆがみにくく、ある程度の厚みをつければ
強度があり落としたりしても割れません
そして、一番の利点は自由な造形が可能なことです
この間から製作中の、「乾漆ぐい呑み」の布着せの工程を紹介します 左:型に糊漆(生漆と米糊を混ぜ合わせた漆)を塗ります
中:麻布を置き下の糊漆を染み出すように貼ります
右:最後に麻布が付きにくい角などを指でなでて押さえます
乾燥後、布目スリ(布目に下地漆をすり込むこと)をして乾燥
さらに布着せ・布目すりを好みの厚さになるまで繰り返します
このぐい呑みの場合は5枚貼り重ねる予定です
-本日のうるしっこ- 旦那さん製作中の「乾漆ぐい呑み」
それぞれ形の違う7人兄弟
旦那さんは指を真っ黒にして愛情を注いでいます
現在麻布2枚貼り終え段階まで成長しました
今後、色の違いなど仕上がり(性格)もそれぞれ違ってきます
どのように成長するか楽しみです
乾漆とは、型を作りそれに漆で布を貼り重ねて素地を作る技法です
普通、漆器の素地は木ですが、年月が経つと湿気などの原因で
木地が変形したり、つなぎ目が割れたりします
しかし乾漆の場合は素地が麻布で出来ているため
湿気に強くゆがみにくく、ある程度の厚みをつければ
強度があり落としたりしても割れません
そして、一番の利点は自由な造形が可能なことです
この間から製作中の、「乾漆ぐい呑み」の布着せの工程を紹介します
中:麻布を置き下の糊漆を染み出すように貼ります
右:最後に麻布が付きにくい角などを指でなでて押さえます
乾燥後、布目スリ(布目に下地漆をすり込むこと)をして乾燥
さらに布着せ・布目すりを好みの厚さになるまで繰り返します
このぐい呑みの場合は5枚貼り重ねる予定です
-本日のうるしっこ-
それぞれ形の違う7人兄弟
旦那さんは指を真っ黒にして愛情を注いでいます
現在麻布2枚貼り終え段階まで成長しました
今後、色の違いなど仕上がり(性格)もそれぞれ違ってきます
どのように成長するか楽しみです
by urushisada
| 2010-09-15 02:08
| 漆工芸品のお仕事
|
Comments(0)
リンク
カテゴリ
全体金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流
タグ
家族(190)金沢(178)
アクセサリー(150)
蒔絵(126)
修理(109)
器(103)
木地・木工(91)
乾漆(81)
料理(61)
塗り(57)
遊び(55)
職人さん(44)
オーダーメイド(41)
漆・道具・材料(40)
下地(39)
漆教室(23)
車(23)
取材・記事(22)
金箔・箔押し(21)
花器(10)
小鼓(5)
彩色(4)
最新の記事
オーダーメイドの仏壇 中塗り.. |
at 2023-12-02 00:28 |
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-11-02 18:35 |
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-09-30 23:48 |
オーダーメイドの仏壇の制作 .. |
at 2022-09-26 00:19 |
オーダーメイドの仏壇 完成編.. |
at 2022-09-23 00:43 |
記事ランキング
以前の記事
2023年 12月2022年 11月
2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
more...
最新のコメント
とても素敵ですね!こちら.. |
by blue_cheddar at 18:24 |
ご家族の皆様が全員ご無事.. |
by たまに読者 at 10:53 |
中武賢臣 |
by 星川みおん at 21:06 |
年賀状 |
by 年賀状 at 21:06 |
佐久間采那 |
by 慶越雄二 at 22:01 |