人気ブログランキング | 話題のタグを見る


漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)


by 漆職人夏子

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

柱掛けのお仕事 その参 2013.03.27

前回その弐で下地付けを紹介しましたが
漆の下地は、となりあう面は一度に付けることはできません
角がきれいにでないためです

したがって、柱掛は3箇所(表面、側面、角面)に分けて
作業を行います

それぞれ、地の粉下地2回に錆下地1回の計3回
だんだん粒子が細かくなるよう下地を付けていきます

そして、次の下地を付ける前には、必ず「下地砥ぎ」をします
柱掛けのお仕事 その参 2013.03.27_c0213599_144166.jpg
柱掛けのお仕事 その参 2013.03.27_c0213599_151740.jpg
地の粉下地を砥石で「空砥ぎ」している様子です
地の粉下地は非常に堅いので砥石で空砥ぎをすると、かなりうるさいです
ガラガラ・・・
柱掛けのお仕事 その参 2013.03.27_c0213599_1341973.jpg
しかも、2人でやると2倍うるさい ガラガラガラガラ・・・
この後、次の下地を付けます

3箇所×下地3回 なので下地の工程には
最短でも9日間必要ということになりますが
漆の仕事で大事なことは、急がないこと
下地が十分に乾燥してから次の下地を付けることです
漆がしっかり乾燥するには数日かかるので
日数の間隔を置けば置くほど、いい仕上がりになります


卒業旅行前に下地の工程を終えておいて
旅行中にしっかりと乾燥させておき、下地の仕上げ「水砥ぎ」に入ります
柱掛けのお仕事 その参 2013.03.27_c0213599_154227.jpg
柱掛けのお仕事 その参 2013.03.27_c0213599_16172.jpg
錆下地を砥石に水を付けながら砥いでいきます
文字部分には細い砥石で丁寧に砥ぎます
水砥ぎは、うるさくないです  シャカシャカ・・・

この水砥ぎはとても重要な工程で
これをすることで下地の表面が滑らかになり
また、この時にほぼ仕上がりの凸凹が決まります

次からは、塗りの工程に入ります
by urushisada | 2013-03-27 01:07 | 仏壇・仏具のお仕事 | Comments(0)

リンク

カテゴリ

全体
金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流

タグ

(190)
(178)
(150)
(126)
(109)
(103)
(91)
(81)
(61)
(57)
(55)
(44)
(41)
(40)
(39)
(23)
(23)
(22)
(21)
(10)
(5)
(4)

最新の記事

オーダーメイドの仏壇 中塗り..
at 2023-12-02 00:28
オーダーメイドの仏壇 下地編..
at 2022-11-02 18:35
オーダーメイドの仏壇 下地編..
at 2022-09-30 23:48
オーダーメイドの仏壇の制作 ..
at 2022-09-26 00:19
オーダーメイドの仏壇 完成編..
at 2022-09-23 00:43

記事ランキング

以前の記事

2023年 12月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
more...

最新のコメント

とても素敵ですね!こちら..
by blue_cheddar at 18:24
ご家族の皆様が全員ご無事..
by たまに読者 at 10:53
中武賢臣
by 星川みおん at 21:06
年賀状
by 年賀状 at 21:06
佐久間采那
by 慶越雄二 at 22:01

ブログジャンル

クリエイター
北陸

画像一覧