漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)
by 漆職人夏子
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
「冨士山大鳥居の神額」のお披露目 2014.06.21
昨年、「北口本宮冨士浅間神社」の「冨士山大鳥居式年大修理事業」に伴い
「冨士山大鳥居」神額の修復の一部を携わさせて頂きました

お知らせと写真を頂きました
無事に神額を皆様にお披露目出来たことを
心から嬉しく思いました

先日の竣工式まで、鳥居に取り付けられた神額は
カバーが掛けられて見ることが出来ませんでしたので
我が家でもお披露目をとても楽しみにしておりました

高さ18mもある鳥居に負けない堂々たる神額です
この神額は、次の大修理まで60年の間掛けられる事となります
是非、この大鳥居を直接見に行きたいと思います
この様な事業に携わてとても光栄に思いました
関係者の皆様に感謝いたします
この神額は、次の大修理まで60年の間掛けられる事となります
是非、この大鳥居を直接見に行きたいと思います
この様な事業に携わてとても光栄に思いました
関係者の皆様に感謝いたします
by urushisada
| 2014-06-21 22:54
| 漆工芸品の仕事
|
Comments(0)
リンク
カテゴリ
全体金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流
タグ
家族(191)金沢(178)
アクセサリー(150)
蒔絵(126)
修理(109)
器(103)
木地・木工(91)
乾漆(81)
料理(61)
塗り(56)
遊び(55)
職人さん(44)
オーダーメイド(40)
下地(39)
漆・道具・材料(39)
漆教室(23)
車(23)
取材・記事(22)
金箔・箔押し(21)
花器(10)
小鼓(5)
彩色(4)
最新の記事
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-11-02 18:35 |
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-09-30 23:48 |
オーダーメイドの仏壇の制作 .. |
at 2022-09-26 00:19 |
オーダーメイドの仏壇 完成編.. |
at 2022-09-23 00:43 |
ファッションショーのアクセサ.. |
at 2022-09-16 15:24 |
記事ランキング
以前の記事
2022年 11月2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
2022年 01月
more...
最新のコメント
中武賢臣 |
by 星川みおん at 21:06 |
年賀状 |
by 年賀状 at 21:06 |
佐久間采那 |
by 慶越雄二 at 22:01 |
年賀状 |
by 年賀状 at 22:01 |
> にゃん子様 そうな.. |
by urushisada at 00:06 |