人気ブログランキング | 話題のタグを見る


漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)


by 漆職人夏子

プロフィールを見る
画像一覧

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

砂糖炭乾漆粉 2014.09.02

漆の材料に、「乾漆粉」と言うものがあります
乾漆粉とは、漆を数回塗り重ね、乾燥後細かく粉末状にしたもので
要するに、漆100%の粉です

砂糖炭乾漆粉 2014.09.02_c0213599_23023259.jpg
この乾漆粉を使った技法に「石目地」という変わり塗りの技法があります
凹凸がありの素朴な仕上がりになり刀の鞘などにも使われる技法です
(写真左:乾漆粉を蒔く作業  右:仕上がり 2011.06.10のブログより


我が家では乾漆粉も自作していますが、とても手間のかかる作業です
黒漆で作れば、黒乾漆粉、色漆で作ればそれぞれの色の物が作れます

乾漆粉は漆屋さんでも販売していますが、とても高価です
安価な代用品としてカシューやウレタンで作られたものがありますが
もちろん、それらの代用品は我が家では使いません

そこで、黒色限定ですが
砂糖を使った、「砂糖炭乾漆粉」を作っています
これは、昔から漆材料として使われていたもので、砂糖を炭化させた炭粉です
普通の木炭の炭粉ではあまり強度がありませんが
砂糖炭はかなりの強度があります
砂糖炭乾漆粉 2014.09.02_c0213599_23420213.jpg
今日は朝からこの作業に取り掛かりました
鍋に砂糖を入れ煮詰めます
途中はかなりの煙の量で火事のような状態になり
以前作った時は、近所の方があわてて見に来ました
その後、すり鉢などで砕き、ふるいで粉の粗さを分けます
ふるい切れない物を砕きまたふるいます
砂糖炭乾漆粉 2014.09.02_c0213599_01113435.jpg

砂糖炭乾漆粉 2014.09.02_c0213599_23265993.jpg
この繰り返しで、三種類の粗さの粉を作りました(左から、粗、中、細か)

砂糖炭乾漆粉 2014.09.02_c0213599_23264862.jpg
砂糖、約600gで、計180gの砂糖炭乾漆粉が完成しました


砂糖炭乾漆粉 2014.09.02_c0213599_01230211.jpg
「ハイエース(愛車)がクサなるやんけ~008.gif」と言いながら作業する
旦那さんでした

by urushisada | 2014-09-02 23:55 | 漆の材料・道具 | Comments(0)

リンク

カテゴリ

全体
金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流

タグ

(191)
(178)
(150)
(126)
(109)
(103)
(91)
(81)
(61)
(56)
(55)
(44)
(40)
(39)
(39)
(23)
(23)
(22)
(21)
(10)
(5)
(4)

最新の記事

オーダーメイドの仏壇 下地編..
at 2022-11-02 18:35
オーダーメイドの仏壇 下地編..
at 2022-09-30 23:48
オーダーメイドの仏壇の制作 ..
at 2022-09-26 00:19
オーダーメイドの仏壇 完成編..
at 2022-09-23 00:43
ファッションショーのアクセサ..
at 2022-09-16 15:24

記事ランキング

以前の記事

2022年 11月
2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
2022年 01月
more...

最新のコメント

中武賢臣
by 星川みおん at 21:06
年賀状
by 年賀状 at 21:06
佐久間采那
by 慶越雄二 at 22:01
年賀状
by 年賀状 at 22:01
> にゃん子様 そうな..
by urushisada at 00:06

ブログジャンル

クリエイター
北陸

画像一覧