漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)
by 漆職人夏子
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
双葉葵のお皿 2014.12.23
先日、お皿を納品いたしました
そして、この白いお皿の対にお箸も製作いたしました
いつもお世話になっている明日風さんのお品物で
京都の下鴨神社さんにて販売が始まっています
お正月の初詣にて、たくさんの方々のお目に留まることと思います
明日風の栗田さんのブログに素敵に撮影された写真が
掲載されていますので、是非ご覧くださいませ
漆はとても気候(温度、湿度)にとても敏感で
乾燥速度が速すぎると色が暗くなり鮮やかさがなくなります
特に色漆(特に白漆)は気を使うのですが
12月に入り金沢はがらりと気候が変わったため
上塗りの段階から漆のご機嫌が悪くなってしまい
温度、湿度の管理が難しく乾燥速度や
ツヤ上げのタイミングなどかなり苦労してしまいました
なんとか希望の仕上がりになり納めることが出来ホッとしました
今年は12月に入ってからずっと寒く雪も頻繁に降り
畑の大根も雪に埋まりっぱなしになってしまうので
数本雪の中から掘り起こしました
葉っぱが傘になり大根の周りは空間が出来ていました

いつもお世話になっている明日風さんのお品物で
京都の下鴨神社さんにて販売が始まっています
お正月の初詣にて、たくさんの方々のお目に留まることと思います
明日風の栗田さんのブログに素敵に撮影された写真が
掲載されていますので、是非ご覧くださいませ
漆はとても気候(温度、湿度)にとても敏感で
乾燥速度が速すぎると色が暗くなり鮮やかさがなくなります
特に色漆(特に白漆)は気を使うのですが
12月に入り金沢はがらりと気候が変わったため
上塗りの段階から漆のご機嫌が悪くなってしまい
温度、湿度の管理が難しく乾燥速度や
ツヤ上げのタイミングなどかなり苦労してしまいました
なんとか希望の仕上がりになり納めることが出来ホッとしました
今年は12月に入ってからずっと寒く雪も頻繁に降り
畑の大根も雪に埋まりっぱなしになってしまうので
数本雪の中から掘り起こしました

by urushisada
| 2014-12-22 23:58
| 漆工芸品の仕事
|
Comments(0)
リンク
カテゴリ
全体金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流
タグ
家族(191)金沢(178)
アクセサリー(150)
蒔絵(126)
修理(109)
器(103)
木地・木工(91)
乾漆(81)
料理(61)
塗り(56)
遊び(55)
職人さん(44)
オーダーメイド(40)
下地(39)
漆・道具・材料(39)
漆教室(23)
車(23)
取材・記事(22)
金箔・箔押し(21)
花器(10)
小鼓(5)
彩色(4)
最新の記事
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-11-02 18:35 |
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-09-30 23:48 |
オーダーメイドの仏壇の制作 .. |
at 2022-09-26 00:19 |
オーダーメイドの仏壇 完成編.. |
at 2022-09-23 00:43 |
ファッションショーのアクセサ.. |
at 2022-09-16 15:24 |
記事ランキング
以前の記事
2022年 11月2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
2022年 01月
more...
最新のコメント
中武賢臣 |
by 星川みおん at 21:06 |
年賀状 |
by 年賀状 at 21:06 |
佐久間采那 |
by 慶越雄二 at 22:01 |
年賀状 |
by 年賀状 at 22:01 |
> にゃん子様 そうな.. |
by urushisada at 00:06 |