人気ブログランキング | 話題のタグを見る


漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)


by 漆職人夏子

S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30

蛭子神社様の八足案の下地と塗りをご紹介いたします
蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_23441374.jpg
最初に木地固めをします
生漆に弁柄を混ぜ、木に吸い込ませ木地を強くします


蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_23444544.jpg
布着せをします
麻布を漆で貼り合わせます
この布着せをすることにより接ぎ合わせた木地の補強や
角の補強になります


蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_23453727.jpg
蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_23460587.jpg
脚40本すべての布着せ作業はとても大変でした



蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_21195719.jpg
下地をします
漆に地の粉(珪藻土を蒸し焼きにして粉にしたもの)や
砥の粉を混ぜたものを下地として塗り乾燥後研ぐ
という作業を3度繰り返します
下地は隣り合わせた面を一度に塗ることが出来ません
なので天板全面に下地をするのに4回に分けるとになります
4回を3度繰り返しその間に研ぎという作業が入るので
大変手間のかかる作業だということがわかります
この積み重ねが堅牢な漆の下地を作りだします



蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_23473235.jpg
荒い下地から始まり一番キメの細かい錆下地(漆+砥の粉)まで行い
下地の作業が終わります


蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_21163887.jpg
錆下地を砥石で水砥ぎをします
下地の凹凸を確かめながら平らに研ぎます
丁寧に研ぎつけると表面のキメが細かくなり
次の漆塗りの仕上がりもきれいになります




蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_23484982.jpg
蛭子神社様八足案、下地・塗り編 2019.12.30_c0213599_21280374.jpg
黒漆を塗ります
漆を塗っては乾燥後に駿河炭で砥ぎつけるのを3回繰り返します
こうして下地と塗りの作業が終了して次は蒔絵の作業に入ります

by urushisada | 2019-12-30 21:25 | 仏壇・仏具の仕事 | Comments(0)

リンク

カテゴリ

全体
金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流

タグ

(190)
(178)
(150)
(126)
(109)
(103)
(91)
(81)
(61)
(57)
(55)
(44)
(41)
(40)
(39)
(23)
(23)
(22)
(21)
(10)
(5)
(4)

最新の記事

オーダーメイドの仏壇 中塗り..
at 2023-12-02 00:28
オーダーメイドの仏壇 下地編..
at 2022-11-02 18:35
オーダーメイドの仏壇 下地編..
at 2022-09-30 23:48
オーダーメイドの仏壇の制作 ..
at 2022-09-26 00:19
オーダーメイドの仏壇 完成編..
at 2022-09-23 00:43

記事ランキング

以前の記事

2023年 12月
2022年 11月
2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
more...

最新のコメント

とても素敵ですね!こちら..
by blue_cheddar at 18:24
ご家族の皆様が全員ご無事..
by たまに読者 at 10:53
中武賢臣
by 星川みおん at 21:06
年賀状
by 年賀状 at 21:06
佐久間采那
by 慶越雄二 at 22:01

ブログジャンル

クリエイター
北陸

画像一覧