漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)
by 漆職人夏子
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 |
漆の表札「ぶんぷく」 2020,02,15
水引の工房「文福」様より
普通は弁柄漆という赤っぽい漆で描くのですが
今回は朱色のベースに大変細かい筋を描くため、
見やすい白漆で描きました
一番細いところでは1ミリ強の中に5本の線を描きました

「外に掛けておくのがもったいなくなちゃった」
と文福さんに喜んでいただきました


先週に今冬初めて雪らしい雪が降り積もりましたが
工房の表札のご依頼があり先日納品してきました。
表札は16センチ×16センチの朱漆の板に
「ぶんぷく」ぷのまるの部分にも水引の梅結びを描きました
優しくゆるやかな印象のひらがなに
ローマ字をキリッと並べ、お互いを引き立ていて
とてもおしゃれなデザインだと思いました。

見やすい白漆で描きました
一番細いところでは1ミリ強の中に5本の線を描きました

と文福さんに喜んでいただきました


今週は反対にとても暖かく
もう冬はこのまま終わってしまいそうな気配です
by urushisada
| 2020-02-15 00:23
| 漆工芸品の仕事
|
Comments(0)
リンク
カテゴリ
全体金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流
タグ
家族(191)金沢(178)
アクセサリー(150)
蒔絵(126)
修理(109)
器(103)
木地・木工(91)
乾漆(81)
料理(61)
塗り(56)
遊び(55)
職人さん(44)
オーダーメイド(40)
漆・道具・材料(39)
下地(39)
車(23)
漆教室(23)
取材・記事(22)
金箔・箔押し(21)
花器(10)
小鼓(5)
すす洗い(4)
最新の記事
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-11-02 18:35 |
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-09-30 23:48 |
オーダーメイドの仏壇の制作 .. |
at 2022-09-26 00:19 |
オーダーメイドの仏壇 完成編.. |
at 2022-09-23 00:43 |
ファッションショーのアクセサ.. |
at 2022-09-16 15:24 |
記事ランキング
以前の記事
2022年 11月2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
2022年 01月
more...
最新のコメント
中武賢臣 |
by 星川みおん at 21:06 |
年賀状 |
by 年賀状 at 21:06 |
佐久間采那 |
by 慶越雄二 at 22:01 |
年賀状 |
by 年賀状 at 22:01 |
> にゃん子様 そうな.. |
by urushisada at 00:06 |