漆職人 定池家の日常を口ベタな旦那さんにかわり、やんわりと紹介します。 (漆職人夏子)
by 漆職人夏子
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日本伝統工芸展 「一位造拭漆八稜箱」 2021.10.27
石川県立美術館にて日本伝統工芸展金沢展が開催されています。
この展覧会に旦那さんの品物が
出展されていますのでご紹介いたします。
「一位造拭漆八稜箱」
直径215mm×高さ100mm
日本伝統工芸展は各地方に巡回いたします。
旦那さんの作品は金沢展の後
岡山展で展示されますので
お近くにお越しの際は是非ご覧くださいませ。
日本伝統工芸展の巡回展の詳細は下記から
#
by urushisada
| 2021-10-27 07:47
| 展覧会
|
Comments(0)
「秋澄む漆展」無事終了いたしました 2021.10.25
10月13日から始まりました「秋澄む漆展」
天候の変化もあり、ぐっと寒くなった1週間でしたが
最終日は、テーマの「秋澄む」にぴったりな
澄んだ空気の良いお天気に恵まれ
無事に終了することができました。
今回初めて展示会での金継ぎ受付を行ったにも関わらず
たくさんのご依頼をいただき大変うれしく思います。
そして「皆様にご好評をいただいている」と
毎日嬉しそうに報告してくれる娘の話を聞いて
こちらもほっとしておりました。
新作のアクセサリーを始め、パネルや指揮棒ケースなど
新しいものの発表を試みてみました。
指揮棒ケースは大変限られた用途ととなりますが
木地からの制作ができますので
これを見本にお好みのサイズのジュエリーボックスや
ケースなどをオーダーメイドが出来ることを
知って頂ければと思い出展しました。
色々な用途の品物をそろえました。
お客様の中には1時間以上も滞在し
一つ一つじっくりと見て下さる方もいて
とても嬉しかったです。
たくさんの出会いに感謝いたします。
ありがとうございました。
#
by urushisada
| 2021-10-25 23:33
| 展覧会
|
Comments(0)
新作アクセサリーの写真撮影 2021.10.21
今日は娘と21世紀美術館で
新作のアクセサリーの撮影をしました。
お天気も良く、秋らしい空模様で
こちらが今日撮影した新作のイヤリングで
娘プロデュースの「雫」です。
どんぐりサイズで、
カットが入っている断面には
螺鈿が施してあります。

螺鈿の面が下に向いている為
ちらりとたまに見える青い輝きが
謎めいていて良い雰囲気を醸し出しています。
アップから引きの写真まで色々撮ったりします。


Instagramでアクセサリーを
紹介していますのでご覧下さいませ。
新作のアクセサリーなどを
只今開催中の「秋澄む漆展」にて展示販売中です。
金沢・クラフト広坂 2階ギャラリーフロア
24日(日)までですので
ぜひお越し下さいませ。
#
by urushisada
| 2021-10-21 23:10
| 漆アクセサリー
|
Comments(0)
リンク
カテゴリ
全体金継ぎ
漆アクセサリー
木工のお仕事
我が家のこと
仏壇・仏具の仕事
厨子の仕事
漆工芸品の仕事
漆の材料・道具
展覧会
異業種交流
タグ
家族(191)金沢(178)
アクセサリー(150)
蒔絵(126)
修理(109)
器(103)
木地・木工(91)
乾漆(81)
料理(61)
塗り(56)
遊び(55)
職人さん(44)
オーダーメイド(40)
下地(39)
漆・道具・材料(39)
漆教室(23)
車(23)
取材・記事(22)
金箔・箔押し(21)
花器(10)
小鼓(5)
彩色(4)
最新の記事
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-11-02 18:35 |
オーダーメイドの仏壇 下地編.. |
at 2022-09-30 23:48 |
オーダーメイドの仏壇の制作 .. |
at 2022-09-26 00:19 |
オーダーメイドの仏壇 完成編.. |
at 2022-09-23 00:43 |
ファッションショーのアクセサ.. |
at 2022-09-16 15:24 |
記事ランキング
以前の記事
2022年 11月2022年 09月
2022年 05月
2022年 03月
2022年 01月
more...
最新のコメント
中武賢臣 |
by 星川みおん at 21:06 |
年賀状 |
by 年賀状 at 21:06 |
佐久間采那 |
by 慶越雄二 at 22:01 |
年賀状 |
by 年賀状 at 22:01 |
> にゃん子様 そうな.. |
by urushisada at 00:06 |